豊かな社会とは、ちがいを認め合う文化をつくり、
一人ひとりが自分の可能性を発揮して、よりよい生き方ができること。
私たちは、こうした社会の実現をめざしています。
ともに日々の出来事を楽しみ、福祉の現場をより魅力的なものにしていきませんか?

 

わたぼうしの会では、障害のある人の活動や生活を支援することを通して、社会のこと、自分のことを考え、社会のあり方を変える活動に取り組んでいます。一日一日の暮らしや、障害のある人たちの表現活動に触れたとき、自分自身の価値観や生き方を考えるきっかけがたくさんあります。福祉の現場のことや、障害のある人のことを知らないと思われる方もおられるとは思いますが、大丈夫です! 福祉のことや障害のことを何も知らない人も、自分の得意なことをいかして仕事に取り組むことができます。みなさまのエントリーをお待ちしております。

基本情報

募集職種(定員)

募集人数:2名程度
募集職種:支援職員(支援センター/福祉ホーム)

※2025年度と2026年度の採用を応募しています。なお募集につきましては、定員に達し次第を締め切ります。

※弊法人では原則同性による介助を行っており、現在女性を積極的に採用しています。

 

〈エントリーのご案内〉
採用説明会へのエントリーは、「エントリー」ボタンよりエントリーフォームにご記入の上、お申込みください。

◯採用説明会|申し込み方法
・説明会受付日:火〜土曜日(祝日/年末年始除く)
・時間:30分程度(10時〜18時の営業時間内にて行います)
・申し込み方法:エントリーフォームをご記入のうえ、メッセージ欄に第三希望まで日時をご記載ください。

募集対象・必要な資格

  • 介護職員初任者研修以上
  • 普通自動車運転免許

※取得予定の方、内定後の取得も可

募集内容

障害のある人の「くらし」を支える——
たんぽぽ生活支援センター/福祉ホーム コットンハウス/福祉ホーム 有縁のすみか
福祉ホームで暮らすメンバーや地域で生活する障害のある人へ、一人ひとりに寄り添ったケアを行います。また、音楽や運動を用いて障害のある子どもの成長を育むプログラムを行ったり、地域とのつながりをつくる取り組みを行います。

勤務地

  • たんぽぽ生活支援センター  奈良市六条西3- 25-4
  • 福祉ホーム コットンハウス  奈良市六条西3-25-4
  • 福祉ホーム 有縁のすみか  奈良市六条西3-25-15

勤務時間

[全部署共通]実働:8時間/休憩:1時間

◯支援職員
|シフト制
L勤   14:30ー 22:30
夜勤  18:00ー翌10:00
※夜勤は1回の勤務で2勤務日となります。
※その他、変則勤務数種あり、ローテーション勤務
※各部署によって時間帯の変更がありますが、勤務時間の変更はありません。

給与

〇基本給(2025年度実績)

208,000円(特定処遇加算30,000円、固定残業25時間分32,000円含む)
※固定残業時間を超えた場合は、超過分を追加支給致します。
試用期間:6カ月
試用期間中の待遇について:一般職員と同じ

諸手当

通勤手当(上限40,000円)
住宅手当(10,000円)※条件あり
宿直/夜勤手当(4,000円/回)※都度支給
出張手当(奈良を除く近畿圏1,000円/回、近畿県外の国内2,000円/回)
扶養手当(配偶者 5,000円、子ども 5,000円、要介護者 5,000円)
管理職手当
職務手当
資格手当
時間外残業手当
休日出勤手当
年末年始手当

昇給・賞与

昇給 年1回(4月)
賞与 年3回(7月、12月、3月)年間4.5か月分支給

休日・休暇

週休2日制、年間120日以上(夏季・冬季休み等含む)
年次有給休暇(最大20日)
特別休暇(結婚・出産等の冠婚葬祭時)
育児休暇
産前産後休暇
介護休暇
特別休暇
振替休日

福利厚生・社内制度

各種社会保険完備(健康・厚生・雇用・労災)
育児・介護中の時短勤務制度
退職手当金制度
職員無料駐車場完備
ストレスチェック実施
直属上司との定期面談
メンター制度

その他

キャリアプラン

1年目

  • 障害のある人への基本的なケアを学びます
  • メンバーの人となりを知り、関係性を築いていきます
  • プログラムやプロジェクトを担当者と一緒に運営します

2〜3年目

  • 専門知識を身につけ、さまざまなメンバーのケアを行います
  • プログラムやプロジェクトを担当者としてコーディネートします

4〜6年目

  • さまざまなメンバーのケアを行い、生活全般をコーディネートします
  • 複数のプログラムやプロジェクトを担当者としてコーディネートします

7年目〜

  • 部署間の中核スタッフとして、これまでに培った知識や経験をもとにさまざまな業務に取り組みます

※各部署、部署内での役割によって変わることがあります。また、働くうえで興味がでた業務内容があれば社歴にかかわらず挑戦することもできます

従業員情報

従業員数 常勤スタッフ58人、非常勤スタッフ82名(2024年4月時点)
平均年齢 42歳
平均勤続勤務年数 10年
平均給与 月収260,000円

 

 

選考フロー・応募方法

募集期間

随時募集

選考フロー

・採用フロー
採用説明会:対面もしくはオンラインにて実施

職場体験、面接(個別):1回実施予定

内定

 

・内定までの所要日数
2週間以内 面接後2週間を目処に、内定合否通知をいたします。

 

選考方法
わたぼうしの会では職場体験を通して選考を行います。

◯職場体験
選考では各セクションにて、2〜3日の職場体験を行います。1日ごとに簡単なレポートを書き、体験の最終日に面接を行います。遠方の方は宿泊設備もありますので、お気軽にご相談ください。

◯提出書類
・履歴書
・志望動機(A4 1枚程度)
・職場体験のレポート

応募方法

採用説明会へのエントリーは、「エントリー」ボタンよりエントリーフォームにご記入の上、お申込みください。

◯採用説明会|申し込み方法
・説明会受付日:火〜土曜日(祝日/年末年始除く)
・時間:30分程度(10時〜18時の営業時間内にて行います)
・申し込み方法:エントリーフォームをご記入のうえ、メッセージ欄に第三希望まで日時をご記載ください。

 

みなさまのご応募、心よりお待ちいたしております!

 

お問い合わせ先

社会福祉法人わたぼうしの会 採用担当
E-mail: 本サイトのお問い合わせフォームよりご連絡ください
TEL: 0742-40-1030(平日9:30ー18:00)

あわせて読む

採用エントリーはこちらから

応募する ENTRY